おきなわ工芸の杜おきなわ工芸の杜
開催終了

2025年2月20日

沖縄工芸モノ・コト開発経営改善支援事業/商談会・成果報告会 & 合同セミナー

【沖縄工芸モノ・コト開発経営改善支援事業/商談会・成果報告会 & 合同セミナーのお知らせ】

ゆいまーる沖縄株式会社・株式会社海邦総研共同企業体では、沖縄県の沖縄工芸モノ・コト開発経営改善支援事業を受託し、経営等も含めて長期的に持続、活躍し、業界を牽引できるような強い工芸事業者を増やすことを目的とした取組を行っています。

今回は、本事業に参加した10事業者の商談会(商品の展示)と、活動内容についてのプレゼンテーション、そして、岩手県より(株)京屋染物店の蜂谷悠介氏、庄子さおり氏にお越しいただき、「老舗染物屋の取組みから工芸の進化を考える」と題して工房運営合同セミナーを開催いたします。

■日時
2025年2月20日(木)11:00〜18:30 *12:00〜13:00は休憩時間

■会場

おきなわ工芸の杜 多目的室

沖縄県豊見城市字豊見城1114番地1
https://okinawa-kougeinomori.jp/guide/access

■対象
・沖縄県内工芸事業者、工芸等を販売している事業者、クリエイター 等

■タイムスケジュール

11:00〜14:30

商談会(10工房の商品展示)

*12:00〜13:00は休憩時間

14:30〜16:30

事業成果報告会(10工房)の成果報告プレゼンテーション

16:30〜18:30

工房運営合同セミナー

*途中入退出できます

【商談会】

11:00~14:30(12:00~13:00は休憩時間)

本事業に参加している10の工芸事業者の商品等を展示していますので、商談する事ができます。

(その場で購入する事はできません)

【事業成果報告プレゼンテーション】

14:30〜16:30

本事業に参加している10の工芸事業者が、事業で取り組んできた成果をプレゼンします。

◆商談会・事業成果報告会 参加事業者

・ボタポタ(焼き物)

・藍染工房 亞人(染物)

・新福木工(木工)

・草木染め まま工房(染物)

・宮平「首里織」工房(織物)

・芭蕉布こもれび工房(織物)

・琉球びんがた工房ちゅらり(染物)

・天底びんがた工房(染物)

・TSUTO(紙)

・手織工房マルベリー(織物)

【工房運営合同セミナー】

16:30〜18:30

■タイトル:「老舗染物屋の取組みから工芸の進化を考える」

■セミナー講師

(株)京屋染物店 代表取締役社長 蜂谷悠介氏
蜂谷悠介氏倒産寸前だった家業(田舎の染物屋)を継ぎ、業績のV字回復を果たす。消滅可能性都市にも指定された岩手県一関市を拠点に、フランス、イギリス、アメリカなどにも販路を広げている。また、家族経営のブラック企業がリーダーシップのあり方を変えることで、社員が主体性と個性を発揮し、10年で業績6倍という成果も生み出している。

(株)京屋染物店 執行役員 庄子さおり氏
2018年株式会社京屋染物店入社。同年「縁日」立ち上げメンバーとして自社ブランドの構築を行う。社内における従業員同士の協力体制を築き上げるとともに、MQ会計の手法を取り入れて在庫管理も含めた視点から利益率の向上等に着目し、効果的な会社の経営改善に大きく貢献。

(株)京屋染物店
https://kyo-ya.net/

■主催:沖縄県 商工労働部 ものづくり振興課

■事務局:ゆいまーる沖縄株式会社・株式会社海邦総研共同企業体

■お問い合わせ
ゆいまーる沖縄株式会社
E-mail info@utaki.co.jp
TEL 098-882-6990(TEL受付は平日10:00〜18:00)
担当 又吉、玉那覇

チラシ

 

会期2025年2月20日
場所おきなわ工芸の杜 多目的室
料金無料
主催沖縄県ものづくり振興課
(運営)ゆいまーる沖縄株式会社・株式会社海邦総研 共同企業体
お問合せ・メール等でのお申込みinfo@utaki.co.jp
事業情報https://utaki.co.jp/news/2024/06/17/post-5805/

おきなわ工芸の杜について

当施設の基本情報や伝統工芸品の歴史、おきなわ工芸の杜』が果たしたい役割について紹介しています。

くわしくみる