『おきなわ工芸の杜』1〜3階のフロアマップです。ご覧になりたいフロアをお選びください。
金細工に関する作り手向けの製作活動や人材育成研修のためのスペース
三線に関する作り手向けの製作活動や人材育成研修のためのスペース
漆器に関する作り手向けの製作活動や人材育成研修のためのスペース。
織物に関する作り手向けの製作活動や人材育成研修のためのスペース。
染物に関する作り手向けの製作活動や人材育成研修のためのスペース。
工芸の縫製に関する作り手向けの製作活動や人材育成研修のためのスペース。
イベントや会議等で利用するスペースです。事務局へ申請して利用します。
沖縄県の『国指定伝統的工芸品』と『県指定伝統工芸製品』などを紹介しています。
開放感ある吹き抜けのスペースでは、施設や工芸の概要について知ることができます。
工芸品販売とカフェのスペース。お土産の購入や休憩にご利用ください。
一般来訪者が工芸品の製作を体験できるスペース。琉球ガラスの体験を実施。
一般来訪者が工芸品の製作を体験できるスペース。陶芸の体験を実施。
一般来訪者が工芸品の製作を体験できるスペース。
当施設の管理スタッフが常駐しています。
創業間もない工芸事業者の起業を支援するためのスペース。製作の見学と販売が可能。
共同工房や貸し工房が集まったエリアです。工房をガラス越しに見ることができます。
一般来訪者が工芸品の製作を体験することができる『体験工房』が集まったエリアです。
沖縄の工芸素材や図書資料を元にしたデザイン試作等の作業を行う。
沖縄の工芸産業技術支援機関として、人材育成や技術支援及び開発を行う。
工芸事業者の工房や組合、工芸支援機関の事務所などが入居するスペース。
当施設の基本情報や伝統工芸品の歴史、『おきなわ工芸の杜』が果たしたい役割について紹介しています。